小規模事業者持続化補助金<災害支援枠(令和6年能登半島地震)>  <一般型 災害支援枠(令和6年能登半島地震等)>6次受付締切回以降

応募する

申請手続き

応募する方は以下をご確認ください。


応募方法

本事業の申請に際しては、電子申請システム(名称:Jグランツ)をご利用ください。
Jグランツを利用するにはGビズIDプライムもしくはGビズIDメンバーアカウント取得が必要です。アカウントの取得には数週間程度を要しますので、 未取得の方はお早目に利用登録を行ってください。
郵送申請をされる方は、申請に必要な書類「応募時提出資料・様式集」を確認の上、作成、用意してください。

    • 電子申請(Jグランツ)のご利用案内

        「電子申請(以下、Jグランツ)」とは、インターネットを利用して申請・届出をする方法で、いつでも・どこでも手続きができます。 また、電子申請により郵送が不要となるため、書面で行う申請に比べて、移動や郵送等のコストが掛からない、法人情報や過去の 申請情報を自動転記することにより、入力の手間の削減(ワンスオンリー)、ログイン時の認証機能により、書類の押印が不要等のメリットがあります。

        • 利用範囲
          • 交付申請の際の事業計画入力、及び必要書類の添付(Word・Excel・PDFなど)
          • 事業実施中において、当初の計画が変更となった場合の必要書類の添付
          • 申請後、事業実施中、及び終了後において、事業者情報が変更となった場合の必要書類の添付
          • 事業終了において、計画に対する実績の入力および必要書類の添付
          • 実績報告承認後、精算払い請求のための必要書類の添付
        • 利用するための準備・留意事項
          • パソコン他スマートフォンやタブレットからも閲覧可能です。ただし、申請にあたっては必要書類のアップロード等が必要なため、インターネットに接続できる環境で操作願います。
          • 動作環境は以下の通りです。下記のブラウザの最新バージョンをご利用ください。
            ・Windowsの場合:Edge、Chrome、Firefox
            ・MacOSの場合:Safari、Chrome、Firefox
        • 電子申請(Jグランツ)の流れ
          • gBizIDの申請・取得
          • 公募要領をよく読み込み、各種様式をダウンロードする。
          • ダウンロードした様式に必要事項を入力(様式2)
          • 商工会議所で支援機関確認書(様式3)を取得
             ※様式3の取得までに日数を要しますのでお早めのご準備をお勧めします。
          • 入力済の様式・取得様式・作成資料等をJグランツの画面から添付して申請

Jグランツ(6次申請)入口はこちら

上記まとめてダウンロード

スケジュール

■6次公募詳細

公募要領公開 |令和7年3月4日(火) ※暫定版初版

申請受付開始 |令和7年3月21日(金)

申請受付締切 |令和7年4月28日(月)
        【郵送:締切日当日消印有効、Jグランツ:締切日17:00】

採択発表日  |決定次第掲載いたします。

補助事業実施期間 |交付決定日~令和8年6月30日までの期間(特例として、令和6年1月1日の能登半島地震、令和6年9月21日から23日の能登豪雨により被災した日以降の補助事業開始日)から実施期限(令和8年6月30日(火))までです。)

実績報告書提出期限 | 令和8年7月10日(金)
        【郵送:締切日当日消印有効、Jグランツ:締切日17:00】